快適で、健やかで、安心の暮らしを支える確かなクオリティを追求。
キッチン
Kitchen
キッチン

整流板付ステンレスレンジフード
空気の吸い込み効率を高める整流板付き。ステンレスのスタイリッシュなレンジフード。

サイドパネル
建具と同じ素材により、空間に洗練された印象を与えるサイドパネルを採用。

浄水器一体型シャワー水栓
ホースが自在に伸びてシンクの掃除も楽に行える、浄水器一体型シャワー水栓。

ホーローキッチンパネル
油汚れなどが、水拭きで簡単に落とせるホーローパネル。マグネットが使えます。

参考写真
食器洗浄乾燥機
※Cタイプのみ
食事の後片付けが楽になり、水道代も節約できる食器洗浄乾燥機。

ソフトクローズ機能付スライド収納
静かに閉まるソフトクローズ機能を採用した、取り出しやすくしまいやすいスライド式収納。

参考写真
食器洗浄乾燥機
※Cタイプのみ
食事の後片付けが楽になり、水道代も節約できる食器洗浄乾燥機。

ソフトクローズ機能付スライド収納
静かに閉まるソフトクローズ機能を採用した、取り出しやすくしまいやすいスライド式収納。
2口コンロを前後にする
ことで、調理スペースを確保。
ことで、調理スペースを確保。
調理スペースを確保するため、幅がコンパクトな縦置き2口コンロを採用。また、一部タイプ※Cタイプ除く。
プレミアムレジデンス鎌倉大船
の縦置き2口コンロ
の縦置き2口コンロ

調理スペースを確保
【一般的マンションの斜め置き2口コンロ】

概念図

ステンレス
トップコンロ
トップコンロ
シンプルで使いやすく、デザイン性にも優れています。

静音シンク
水はね音や食器の落下音などを抑えられる、静音仕様のシンクを採用。

ナイフストッカー
デッドスペースを有効活用した包丁差し。お子様の安全に配慮したロック機能付き。

調味料ラック
調味料などが取り出しやすく、キッチンスペースを有効に使える調味料ラック。

3口ガラストップコンロ
※Cタイプのみ
温度センサーと消し忘れ消化機能を搭載した安心仕様。シンプルで使いやすく、デザイン性にも優れています。
Bathroom
浴室

浴室暖房乾燥機
寒い日でも快適に入浴できる暖房機能に加え、浴室乾燥・衣類乾燥・涼風機能も装備。

ゆるリラ浴槽
人をやさしく包み込み、自然とリラックスする姿勢になれるゆるリラ浴槽。

お掃除ラクラク鏡
表面を炭素の膜で覆うことで、水あかをラクに落とせるお掃除ラクラク鏡。

らくポイヘアキャッチャー
髪の毛が張り付きにくい立体メッシュ構造で、掃除がしやすいらくポイヘアキャッチャー。

ハンドルレススッキリドア
カビが付きやすいドア縁のゴムパッキンを、なくした浴室ドア。

エアインクリックシャワー
旋回水流による断続感の強い刺激。手元でシャワーのON/OFFが可能。

カラリ床
すぐに床が乾くことで、汚れ残りが少なく、お手入れが簡単なカラリ床。

スライドバー
好みの位置でシャワーヘッドを保持することで、使い勝手が向上するスライドバー。

ダウンライト
バスルームの天井に埋め込まれ一体化し、空間がすっきりとまとまるダウンライト。

ワンプッシュ排水栓
浴槽には排水栓の開閉がボタン一つで操作できるワンプッシュ排水栓を採用。
Powder Room
洗面室・トイレ

洗面ボウル一体型カウンター
つなぎ目をなくし、汚れが付きにくい洗面ボウル一体型カウンター。

フック付きタオルバー
洗顔時のヘアバンドやヘアゴムなどを掛けられるフックが付いたタオルバー。

三面鏡裏収納
ドライヤーフックやコンセントを備えた収納力豊富な三面鏡裏収納を設置。

フロントポケット
お化粧に使うメイク用品などの収納に便利なフロントポケット。

ドライヤーフック
ドライヤーをすっきりと納められるフック付きスペース。

三面鏡裏コンセント
充電が必要なシェーバーや美容器具なども、洗面台に置くことなく充電可能。

ドライヤーフック
ドライヤーをすっきりと納められるフック付きスペース。

三面鏡裏コンセント
充電が必要なシェーバーや美容器具なども、洗面台に置くことなく充電可能。
様々な機能を備えた
三面鏡裏収納。
三面鏡裏収納。
三面鏡裏には、ドライヤーフックやコンセントなど、様々な機能を備えた収納を設置。洗面台下にはヘルスメーター収


ヘルスメーター収納
洗面カウンターの下には、ヘルスメーターをすっきりしまえる収納スペースを設置。

ソフトクローズ収納
静かに閉まるソフトクローズ機能を採用した、取り出しやすくしまいやすいスライド式収納。

リネン庫
棚板の高さを調整可能で、タオルや洗剤、シャンプーのストックなども収納できるリネン庫。

トイレ吊戸棚
上部にはトイレットペーパーや洗剤など、トイレ用品のストックに便利な吊戸棚を設置。

手洗い器付きキャビネット
洗面カウンターの下には、ヘルスメーターをすっきりしまえる収納スペースを設置。

お掃除リフト付ローシルエットトイレ
便座がワンタッチで持ち上がり、便器の間をラクに掃除できるお掃除リフト。

トイレ壁アクセントクロス
トイレの壁にはアクセントクロスを採用。狭い空間もアクセントクロスでおしゃれで落ち着く雰囲気に。

トレー付ペーパーホルダー
スマートフォンや、小物などを置けるように、トレイ付きのペーパーホルダーを採用。
Others
その他設備

参考写真
電気式床暖房
足元から部屋全体を暖める頭寒足熱の床暖房。埃が舞いにくく健康にも配慮。

開力軽減ドア
風が強い時や換気扇使用時でも、楽に開けることができる開力軽減ドア。

概念図
Low-Eペアガラス
金属膜を施したガラスと板ガラスの間に空気層を設け、遮熱・断熱効果を高めます。

エコジョーズ
省エネ・高効率、CO2排出量を抑えるガス給湯器を採用。

参考写真
ホスクリーン(室内物干し金物)
雨の日や花粉の時期はもちろん、洗濯物のまとめ洗いに便利な室内物干し金物を設置。

フットライト型保安灯
停電時に自動点灯、取り外せば懐中電灯代わりにも使用できるフットライト型保安灯。

人感センサー
人の動きを感知して自動で点灯するセンサー付きのダウンライトを設置。

ダウンライトLED照明
ダウンライトにLED照明を採用。白熱灯に比べ長寿命で節電効果も。

image photo
ペット足洗い場
ペット対応マンションとして1階に設置。※ペットの種類、サイズに制限があります。詳しくは係員にお尋ねください。

image photo
24時間ゴミ出し可能
時間や曜日を気にせずいつでもゴミを出すことができます。

参考写真
宅配ボックス
ご不在時に届けられた荷物を、24時間受取り可能な宅配ボックス。

image photo
UCOM光レジデンス
光ファイバーによる24時間常時接続の高速インターネットサービスがご利用いただけます。
Security
セキュリティ
セキュリティシステム
住戸内のインターホンで、エントランスの来訪者を、画像と音声で確認できます。各住戸の玄関前インターホンでは、音声で来訪者を確認できます。

24時間セキュリティシステム
快適で安全なマンションライフを実現するために、CPSセントラル警備保障と連携した24時間セキュリティシステムを導入。

防犯カメラ
エントランスホールやエレベーター内、駐車場などの共用部にカメラを設置、不審者を監視。※レンタル

非接触キー
鍵を差し込んだり、暗証番号を入力することが多いオートロックを、かざすだけで解錠できる非接触キー。

非常ボタン
住戸内で非常事態が発生したとき、警備会社に通報することができるインターホンの非常ボタン。

ハンズフリーカラーTVモニター付インターホン
カラー画像と音声で来訪者を確認、録画・録音機能も付いたインターホンを設置。受話器を持たずに会話できるハンズフリータイプ。

防犯センサー
全住戸の玄関に、不正な侵入を感知して警報を発する防犯センサーを設置。

ダブルロック
プログレッシブシリンダーキーを、玄関ドアの2カ所に設置。

鎌形デッド錠
バールによる不正解錠に対し、優れた効果を発揮する鎌式デッドボルトとそれを受け止める強固な金物を装備。

防犯サムターン
ドアの外から差し込まれた針金や工具等では回すことのできない、防犯タイプのサムターンを採用。

ディンプルキーピンシリンダー
複雑な構造のために、ピッキングや複製が困難なディンプルキーピンシリンダーを採用。

防犯ドアスコープ
ドアの外からのぞき込んで室内の様子を気付かれないよう、カバー付きドアスコープを採用。

エレベーター地震感知機能
地震感知器が一定以上の揺れ(P波)を感知すると、最寄階に停止してドアが開くエレベーター地震感知機能。
Structure
構造
杭基礎
長さ約25〜32mの杭を9本、強固な支持地盤に貫入させ、建物の安定性を高めることで高い耐震性を実現。

概念図
ダブル配筋
柱とともに建物を支える耐震壁は、鉄筋を二重格子状に組み込み、高い強度と耐久性で暮らしの安心を守るダブル配筋を採用。

概念図
戸境壁(一部除く)
隣接する住戸間の戸境壁は約200mmのコンクリート厚を確保。遮音性を高めることで、プライバシーに配慮。

概念図
溶接閉鎖型筋
建物を支える柱部分には、つなぎ目を工場で溶接する溶接閉鎖型筋を採用。地震の揺れに対して粘り強い構造を実現。

概念図
二重床・二重天井
遮音性にも優れた二重床構造と、二重天井を採用。将来のリフォームやメンテナンス、天井の照明器具の配置・変更等が容易。※一部除く

概念図
外壁
外壁のコンクリート厚は約150~220mm。内側には断熱材を吹付け、断熱性を向上させ、結露対策にも配慮。

概念図
耐震枠玄関ドア
地震によりドア枠が変形した場合もドアとドア枠が接触しない仕様のためドアが開き、閉じこめられることを防ぐ耐震枠玄関ドア。

概念図
コンクリート強度
約27~36N/m㎡以上の設計基準強度を持つ高い強度のコンクリートを採用。

第三者機関による
「住宅性能評価書」を取得(予定)
「住宅性能評価書」を取得(予定)
マンションの性能が等級や数値等でわかりやすく表示。第三者評価機関の検査員が現場で厳しく検査。